「隣人愛を実践に」
■本 舘 〒532-0028 大阪市淀川区十三元今里1-1-52 ☎06-6309-7121
■宮原センター 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-6-45 ☎06-6350-7301
お気軽にお問合せください(本舘電話番号)
06-6309-7121
電話受付 | 8:00~20:00(日祝除く) |
---|
2ページ
●研修事業情報
研修の概要
・対象(学則に定める受講資格)
開講日時点において満16歳以上の者でかつ、福祉・介護の就業を希望している者。
・研修のスケジュール(期間、日程、時間数)(詳細はページ下部)
・定員(集合研修、実習)と指導者数
受講定員40名 指導者(教員)数14名
・研修受講までの流れ(募集、申込)
市広報、折込チラシ及びホームページにて広報
受講希望者には、本学則、重要事項説明書、直近の研修カリキュラム、
申込書を送付する。所定の申込用紙に必要事項を記入の上、持参あるい
は郵送にて申し込むものとする。受講受付は定員になり次第締め切るも
のとする。
・費用
68,000円(テキスト代、消費税含む)
・留意事項、特徴、受講者へのメッセージ等
受講会場は小さな子どもから高齢の方々までいろいろな方が利用しています。
全ての人に敬意をもって接することを忘れないでください。
●課程編成責任者名
大岡 きよ乃(教務主任)
●研修カリキュラム 修了評価
・科目別シラバス及び科目別特徴(通学)(詳細はページ下部)
・科目別シラバス及び科目別特徴(通信)(詳細はページ下部)
・科目別担当教官名
講師一覧表(詳細はページ下部)
・修了評価の方法、評価者、再履修等の基準
修了評価は履修した全科目を範囲として筆記試験にて行う
評価者 三前 良平 他
合格基準点は100点満点中60点以上とする。不合格の場合は後日
2時間の補習の上、再評価を行う。
研修スケジュール 詳細はこちら(準備中)